2014年3月27日木曜日

締まりのない、三月の作品たち

早いもので、もう一ヶ月が過ぎ、作品の持ち帰り日になってしまいました。 こんなに早くていいのかしらねぇ。 
あれ?毎日通っている道沿いの桜が、急に五分咲き・・・いつのまに。 ぼ~と生活してる証拠?

たて17 よこ17 ビードロ吹き付けと裏側は透明釉 還元
たて20 よこ20 

たて19 よこ18

たて13 よこ15

今月は出来上がってみれば、花器ばかり。 ・・・・形がずんぐり、締まりのない・・・そうなんです、母ちゃんの体型そのもの!
来月は、スマートな鶴首 を。 いや~、重たい二重あごが邪魔するかも・・・ね。

2014年3月13日木曜日

「裏山さま」の季節

午前中はけっこうな量の雨が降りましたねぇ。
陶芸教室からの帰り道、こんな日に「確定申告」に行くのはありでしょう!と思いながら運転しました。
昼食を済ませてすぐに役場に電話。 申告場所の込み具合を確認してから行ってきました。 
先日行ったときは、待っている人の多さに逃げ帰ってきましたので。 待ち時間なしで、ほっと一仕事終了。 ついでに期日前投票も済ませてきました。

これからの時期、雨が降る度に、晴れたら「わらび」ニョキッと大きくなってるぞ~と、なります。初わらびは三日前です。



今年はめずらしく「わらび 、出てきてないか」と、聞かないたみちゃんです。 頑張って採りにこれるかな? いい遊び場所です。

2014年3月12日水曜日

嵐山へ

サークルの交流会で、嵐山へ行ってきました。 お天気に恵まれ、暑いぐらい。 帰り着いたら、予報通り雨が降り出しました。

どういう基準で公民館の公認サークルになるのか分かりませんが、予算を使ってしまわないと次年度には減らされてしまうらしい。(もう、来年は3万円減額が決定とのこと) 各サークルで備品の購入に1万5千円までは使えますと言われても、消耗品はダメとか、ややこしい。茶道や民踊で必要なものは、そんな金額では購入できない。結果要求しないと益々予算が減らされるという悪循環。
ちょっと、待てよ?? 
そもそも、自分たちがやりたくてしていることに町が補助を出すっていうことが妙な感じがしますが・・・。 習い事はお金がかかるものです。

嵐山に到着するのに、7時出発で11時着。 やっぱ、かなり田舎から出て行く感じ。 
もっとも、おばあさんばかりのため、トイレ休憩が2回もあるので無理ないかも。

とにかく、天気がよかったのがなによりでした。
約40年振りに渡月橋 を渡りました。


まだ、修理するところがあるようです

 天龍寺の庭を拝見し、撮ったのですが自分の目で見た感じに写せませんでした。 人が多いのも原因ですが、安っぽい?感じに写ってしまいました(母ちゃんの腕のせいでしょうが)。 面白いのを一枚。



法堂の「天龍図」は新しく八方睨みの龍として描かれたものだそうで迫力がありました。が、撮影禁止。 龍の下で天井を見ながら一周したらふらついてしまいました。

バスの中から、二条城や西本願寺さんを見、宇治の源氏物語ミュージアムへ。
源氏物語に興味のない母ちゃんはどうでもいいかなぁ~と、さっさとバスへ帰って来ました。



時期が悪く、花はこれぐらい。 廊下の壁の一部がガラスになっていて坪庭が見える。

バシャバシャ撮った割には、UPするもののない小旅行でした。

2014年3月11日火曜日

どちらも、花には害獣??

こんなことした奴は誰か・・・・。
分かっているのに対策をしない母ちゃんが悪いのか?田舎に住むということは、まず、奴等との勝負に勝つことから始まる。


 JAの農業塾で(月1回)初心者を対象にした勉強会に申し込みました。 
苗を各自で育てて結果を出さないといけないのに・・・、どうしょう!! 本気だして母ちゃん畑を囲まなきゃ。

この一角だけは無事なものがあります。


自生している二ホンズイセンは奴は食べません。 このラッパ水仙は好みの味のようです。 せっかく咲かせた花を切る母ちゃんも奴と同類?

2014年3月9日日曜日

花のあと

ヒカンサクラはすっかり散ってしまい、残骸が道路の隅に吹き溜まっています。

落ちたばかりのものがかわいいので記念撮影。

桜の箸置きと一緒に

撮影には白の器がいいなぁと思いながら拾いました。 磁器のものより、陶器がぴったり。 

今日も冷たい朝です。 
こんな日は職場で仕事をしているほうが暖かくて、湿度の高い中でいるので風邪対策にはいい(曲がりくねったお肌にも)。 しかし、母ちゃんは、しばらくお休みが続きます。

2014年3月8日土曜日

嫌いな、おともだち

今夜は、第二土曜日のため、お習字の提出日です・・・・毎度のことながら、慌てて書いています。

休憩中に、お友達??が集団で「母ちゃん畑」に遊びにきました。  紹介いたします。


奥の猿の前にある黄色のものはみかんの皮

 今日は少なめで四匹での日向ぼっこをしながらのお食事です。 やっぱ「畑」難しい!!かも。

先週持ち帰った、吊りもの花入れに「侘びすけ」を入れてみましたが、バックがガスオーブン では変ですよね。


油性のペイントマーカーで、耳と顔の部分を塗って、ちょっとは「兎」に見えるかな?(反則のような・・・) さて、あともう少し筆を握ってきましょう。