2021年12月26日日曜日

ひぇ〜、冷たい、寒波だぁ

 今朝、6時に足湯の掃除に行ってきました. 台風のような風で、ドアを開けるとそのドアが飛ばされてしまいそうな勢いで、冷たさが倍増。 

悪い日に当番が回ってきました。

23日が今年最後の陶芸教室で、焼きあがった作品を持ち帰ってきました。


 高さ18センチ 白化粧で絵を描いたところは透明釉で他はビードロを吹き付けました。

おもしろい物に焼きあがりました。


 

高さ20センチの花瓶 「菖蒲」と検索して、絵手紙の描き方が丁寧にUPしていたのを参考にして描いたもの。 

今回は還元での焼成のため、酸化の時より絵の具により出せる色の制約があります。 絵の具が古いので固まっていて、お尻を切って千枚通しでほじって出して描きました。

裏側は撥水剤で菖蒲らしきものを描き、葉の一部を絵の具で描き足しました。 即、処分にならない予定。

これも高さ20センチ なんだか分からない物?なので、50センチほどの備長炭を何本かでも入れようかと思います。が手元にないため何処かで手に入れないといけません。


 来年の干支の「寅」のようなもの。 早速、今年のものと交代してもらいました。

この時期恒例の「寄せ植え」が婦人学級であり、これが新年を迎える用意になります。

梅が咲きそうなので、暖かい場所に置かないようにといわれました。

 


 

家の大掃除もしていないのに、こんなに寒いと動く気がしない。

しかし、体育館の掃除はしておかないといけないなぁ。 来年も元気で卓球で遊べるように感謝を込めて、明日きれいにしてこようっと。

 



2021年12月6日月曜日

もう少しの我慢

 大好きな干し柿が出来上がりつつあります。 あと2〜3日かな?

一袋分の渋柿では足らないので、追加分を干しました。  早く食いてぇ〜!!

 




2021年11月23日火曜日

 サザンカじゃなく山茶花を生ける

 







今日は昨日と違って晴れ渡った寒い日です。 風もあり外に出ると冷えるので、取り残している「柚子」を、まだ亭主は採りに行ってくれません。


2021年11月20日土曜日

収穫の頃合い

 昨夜は卓球の休憩時間に皆で、部分月食から満月に戻るのをわぁわぁ言いながら楽しみました。

メンバーが8名(以前は ご夫婦で来られていた方が、体調不良により足が遠のきお休み中。こうなると、食事が終わってゆっくりしたい時間帯に出かけるのは、なかなか大変なようで、きっともう参加することはないと思われます)

が参加人数ですが、昨夜は3名欠席で5名でしたので、早めに切り上げようと。

しかし、試合形式で点数を取り始めると、面白くて定時の8時半まで遊んでしまいます。いつもこうなるのに、メンバーが少ないと必ず、「今日は早く終わろう」と。 おもしろいですね。

柚子の収穫の時期がやってまいりました。



ひとつとして、店で売っているようなキレイなものはありませんが、いい香り。

山茶花がいつのまにか咲き始めました。


 


 

寒い時期に咲く花は、健気で律儀だなぁ。


2021年11月19日金曜日

婦人学級視察研修会

 17日に行ってきました。

平たく言えば、おばちゃんたちの近くへのバス旅行 です。

勿論、マスク・消毒がセットです。 しかし、「大坂のおばちゃん」よろしく、色んな飴ちゃんが飛び交いました。


醤油発祥の寺といわれる「興国寺」では、面白い法話と般若心経を聞き、湯浅伝統的建造物群保存地区をガイドさんと見学。




残念なことに、水曜日はギャラリー、店など、定休日。



醤油屋さんの「蔵付き酵母」を初めてみました。 人間も歳とともに「醸造・熟成」したいですが、発酵具合が悪くて、異臭を放たないようにしたいものです。

2021年11月4日木曜日

500円の弁当ランチ

 今日は。空き家の実家で、久しぶりの「ランチ」。 外食はまだ控えています。

 陶芸教室を早めに切り上げて、インスタントの味噌汁を買って慌てて駆けつけました。

デザートを付けて500円也。 堅実な?主婦 の集まりです。


みかん、ドーナッツ、海苔のカニ印のあられ(初めて食べました)、クッキー等がお腹に収まりました。

来週、健康診断の予定なのですが・・・。

3時間のおしゃべりタイムが終了し、皆さん我が家へ。 今夜の献立は?

これらお弁当のおかずの品数を、一食分としては作れませんよね。

追記

右上の伊代ちゃんの「手」、シミのない若い手ですねぇ。 驚くほどの働き者です。 8歳年下、若い手です。

メンバーの年齢差は20歳。 最後はいつも、「呆けたくないねぇ」がワードです。


2021年11月3日水曜日

掛け花入れに

かわいい小菊が目につき、墓に挿そうと買ったのですが、少し頂いて我が家にも。

 

 


 

先日焼きあがった「掛け花入れ」 に飾ってみました。 しかし、菊は仏壇、墓のお花の感が強いなぁ。



2021年11月1日月曜日

ごちそうさま


40センチのまな板に、斜め置きで収まるサイズの鯛を頂きました。

刺し身、鯛めし、鯛アラの味噌汁で大満足の夕飯。 
 
<選挙結果を昨夜のニュースで確認。 我が地域は、やっぱり変わらず・・・なんだかねぇ>

2021年10月24日日曜日

夏みかんと柚子

今年も有り難いことに、裏山の夏みかんと、畑の隅の柚子が目に付くようになってきました。 

 


 


 

夏みかんはまだ、葉と同じような色をしています。  お猿さんに勝てば、来年もジャム作りに追い立てられそうです。



柚子は、少し黄色く色付いてきています。 傷だらけですが、料理に重宝しますので感謝です。


前回に焼きあがった、母ちゃんの「骨壷」です。

 

高さ8センチほどのものです。 墓に入る気持ちは無いので、ここに収まるだけの骨を入れ、しばらく家で落ち着かせてもらってから、細かく砕いて、裏山の土にしてもらう予定。

その結果、みかんや柚子が枯れたらどうしましょう? なんちゃって。
 

2021年10月23日土曜日

ご無沙汰しすぎでしたが、母ちゃん元気

毎週木曜日の楽しみである陶芸教室が、5・6・8・9月とお休みでした。

10月に入り、早速釉掛けの準備をして頂き、作品が焼き上がりました。
 

 
プラスチックトレイを型に利用した赤鬼?青鬼?。 節分の頃に作ったものかな?
 
地震で落ちることもあるかもと、脱衣所のタオル類を積んでいる上の壁に掛けました。
 



急須と言うにはおこがましいもの。 こんな感じかなぁと初めて挑戦してみました。

一応、お茶は漏れずに出てきます。
 


香炉のようなもの。 急須と同様に、「モドキ」しか作れていません。
 


鉢と一輪挿し。 今回は酸化での焼成です。 藁灰釉がいい感じに、嫌味がなく、やさしい仕上がり。
 
作品が出来上がる度に、思い通りにはいかんなぁと。 だから辞められない。
 
 

2021年3月14日日曜日

目が喜ぶ

 久しぶりに、実家の空き家の風通しに行ってきました。

皆で花見をしたいぐらいに、「木瓜の花」が満開。  弟が草むしり等、手入れをしてくれている結果です。


 



桃色が2本と、赤5本が競いあっていて圧倒されました。 お仲間とお茶飲みしたいですが・・・。


昨日はパート先のリゾートマンションの住人に、カツオを頂きました。 

船を持っている方で、「カツオ、さばける?」と訊かれ、「はい、出来ます」と返事をしたら頂けました。 ラッキー!!

ピカピカでしょ! 目の色、ブルー。 前日釣ったものとのこと。 もちろん、うまかった〜。
 


2021年3月2日火曜日

あったかい気がする雨

 今日の雨は、春を連れてくる雨のようで、カエルの声が元気です。

草だらけの母ちゃん畑も、少し元気です。

毎年健気に咲いてくれる球根ものは、無精者には有り難い。

トサミズキは、どんなに剪定されても強い花木で、ブルーベリーの日除け、風よけをしてくれます。


 おかげで、ブルーベリーの花芽が一杯です。


マーマレードが出来上がりましたが、納得のいかない味で、なんだかなぁ〜。

ちょっと、残りのみかんに手が伸びない。


今度は圧力鍋を使ってみようか? いかにして時間短縮しようか・・・、暇人なのにそんなことばかり考えます。 下手な考え、休むに似たり??

2021年3月1日月曜日

また、始まりました

 


亭主が、夏みかんを取りに裏山へ。 3時頃でしたので太陽も眩しく、上をむいての作業はなかなか大変そう。 下に目をやれば、


 猿の食事のあと。 上手に皮を剥きますねぇ。 毎年、同じことの繰り返し、でも今年は食べ散らかしているものは少ない、早くに対処したからか?

先日10匹近くの猿がお隣さんのみかんの木に群がっているのを目撃しました。我が家の木も、彼らのターッゲットに入っているはず。 え〜と、「わらび」の顔が見えます。


 ちょっと採ってみました。 初物です。


 おっと、みかんに戻って、今回の収穫はこれで終わりにしてもらいました。


 8個分の皮を湯がいて、実を取り出して今夜はこれにて終了。

 

実のなる夏みかんの木は2本しかありません。

(数年前に1本枯れてしまいましたが、根元から新しい枝が出ていて 、すくすくと成長し150センチ程になったところで、葉が黄色くなり枯れてしまいました。シメシメと思っていたので損をした気分。手入れもしないで勝手なものです)

自家用には2本で充分、まだ採っていない物のことを考えると、少し憂鬱で面倒くさい


 

しかし、台所からすぐ見えるこの木の黄色い色が減り始めると、あわてて収穫するんだろうなぁ。

2021年2月28日日曜日

あまのり(岩のり)採りに

 解禁してから随分日数がたってしまいましたが、やっと今日磯に行ってきました。

卓球仲間から「あまのり」を頂いたり、

解禁日に仕事を休んで採りに行って30分で海に落ちてしまったけど、着替えてもう一度行ったら、その場所の「のり 」をすっかり誰々さんに採られてしまったと大笑いしながらの裕子さんの話に、母ちゃんも行きた〜いと、本日長靴を履いていざ出発。

今日の場所を教えてくれた人は、岩の上で励んでいました。

干潮時間が12時半なので11時半に行ったのですが、その人は10時に来たけど、もうのりは乾いていたようです。



この磯では、コロナの心配はありません。

一時間半の成果は、たったの3枚でした。


 おつかれさまと、満開の木瓜の花が、お出迎え。