2014年2月27日木曜日

失敗は成功のもと?

さあ、今月の作品の持ち帰り日です。

全ての作品に「うさぎ 」を切り抜いたものを貼り付けて、ビードロを吹き付けたのですが・・・・。

のりが乾いて、器から剥がれず。 結果、吹きつけた釉薬が出てしまい、「うさぎ 」が逃げてしまいましたとさ。

あ~あ、それに、底の締めが甘かったのか、器も蓋も中央が凹んでしまってます。

フタモノ 直径26センチ 高さ9センチ

皿、4枚は同じ大きさのつもりが・・・。 昨夜の残りの「ばら寿司」を盛って、昼食です。

直径19センチ 高さ5センチと4センチ。使いやすい大きさ
これは、かろうじて「うさぎ」に見えそうです
大先輩のヒビが入ってしまったものを頂戴してきました。 こうすると分からないよねぇ。


 裏側も素敵です。      早速、今日、再挑戦されていました。 脱帽! きっと今度は成功!!



かあちゃんは、この「フタモノ」が形になるまで三カ月ほどかかりましたのでしばらく休憩。 根性なしです。

2014年2月17日月曜日

「あまのり」の口開け

今日は延期になっていた「あまのり」の口開けでした。 
予定日の14日は、悪天候で中止だろうと思いましたが、あの天気の中、海に行ったという強者?もいたようです。
一時間、岩にへばりついている海苔を、ただむしむしと。風は結構冷たい。 12時のサイレンで引き上げてきました。
もちろん、まわりのおばさん達は、帰りません。

母ちゃんの収穫は海苔3枚分。 亭主は5枚。 (Aコープあぜみちで3枚・1200円也)
このぐらいがちょうどよい量かな? あんまり多いと型に流すのが嫌になってきますので。・・・先輩おばさんから叱られそうですが。


 毎年恒例の駅の「ひかん桜」、今日の青空に映えています。



無人駅のため、駅のホームから近づいて映せます。 
温暖な地域でも、それなりの寒さはあります。 この桜が咲いているのを目にすると、あと一ヶ月程の辛抱だと、いつも思います。

2014年2月6日木曜日

骨密度

十二、三年前に一度、骨密度を測定したことがあり、その時はバッチリよかったのです。 
そんなに心配することはないだろうけど、ここらでまた確認しておくにはいい年頃だろうと、今日測定してもらいました。 町の健康増進の一環で検診料が200円也。

骨太の母ちゃん、過信は禁物。 実年齢より4才上の骨年齢にショック!!

食べ物のチェックをしていて・・・・、そうです、牛乳飲んでないなぁ。 ヨーグルトも、チーズも・・・・。

田舎に越す前は、「生活クラブ」に入っていて、牛乳・ヨーグルトは申し込みの必至品目。 乳製品を侮るなかれです。

今年は、「食生活改善」の年とし、元気な老後の足固めを!!なんてね。 それと、やはりウオーキングで、職場へ行くべきか~(さむいしなぁ・・・)。

2014年2月5日水曜日

背筋を伸ばして

今日はなんと、綿雪が風に舞い出したため、慌てて撮影したら、まるでゴミが浮いているように見える始末。 もちろん、数分で止んでしまいました。
妙に暖かい日が続いていたので、ちょっと冷えると「寒い、寒い」を連発。 
しかながら、暖房器具を使わない。 背筋をまるめて、やせ我慢(貧しい?)世帯です。

こんな気候の時は、体の弱っている人は余計に堪えるのか、今日はたみちゃんのお友達のお通夜。
一年近く入院されていましたが、以前は毎日のように遊びに来ていた人なので、寂しい思いをしていると思います。 
そうやって親しい人がまた一人、また一人。 最後まで残るのもきっとつらいよね。 でも、長生きしてよ。

通夜の後、「風力発電」に関して、区長との話し合いに出席。
どういう趣旨の集まりかよく分からず、声が掛かったので出かけたのですが、反対の人ばかりの集まりで、順番に自分の意見を穏やかに話していたのですが ・・・。座り込みをしてでも反対すると、年輩の方の熱い意見も出て・・・・。区の三役は逃げ腰。 どういう経過を辿って、結果が出るのか?
今、間違いなくある「海」「山」「川」「うるさいぐらいの鳥のさえずり」は無くしたくない大切なものです。

冷たいこの時期に咲く花はしゃんとして、背筋が伸びる思いがします。




実際の花の色はもっと濃い赤です。