2015年12月25日金曜日

釣果、第二段

昨日の「煮付けサイズ」に納得がいかなかったのか、風の吹く磯に出かけていきました。

2時間半ほどでの釣果です。  たみちゃんちにおすそ分けできました。


大きいサイズの時は、外でウロコ取りをしないとね。 (この流し台、サビが出てきているね、ここも磨かないと・・・。) 
釣り番組で、湯引きしたものを美味しそうに食べていたので、真似てみたら、残念、皮が固すぎ。 調理のしかたが悪かったのか??

なにか、生臭い感じが漂ってきませんか? ちょっと、気分を変えて、観梅を。


先日の寄せ植えを、それぞれ鉢に植え換えようとしたところ、まぁ、花が咲き始めています。 この分じゃ、次々咲きそうなので、今更環境を変えるのもかわいそう、しばらくはこのままで。

2015年12月24日木曜日

感謝

今年最後の陶芸教室に行ってきました。
昨年は25日が木曜日教室の最終の日で、京子先生の笑顔に送られて教室を後にしたのです。
年明け早々に一周忌を迎えるご主人のことを考えると、新年の教室が始まるまでの心境はかなり複雑、不安定なことでしょう。 
しかし、ご自身が乗り越えるしかないことなので・・・。

卓球も今夜が最後で、来年は5日(火)からです。 
7名のフルメンバーで、大笑いしながら、汗をかいて遊べることに感謝。 
しかしながら、ご主人の介護中に肋骨を骨折したり、心筋梗塞で入院したり、99歳のお父様がお亡くなりになったり、皆さんそれぞれに大変なことがあった中での笑いです。

本日の亭主の釣果です。 「煮付けサイズ だぁ」と言いながら、帰ってきました。


なるほど、「煮付けサイズ」です。 でも、母ちゃんは刺身が食べたい!! で、こうなりました。 一番大きいのでしましが、これだけ・・・。


台所から、山から顔を出した明るいお月様が見えたので、2階に上がって写しました。


かろうじて、山が分かるでしょうか?  あとの3匹は、煮付けに。 きれいに煮ていませんが美味しかったですよ。
 

2015年12月22日火曜日

恒例のお酒の買出し

亭主から「臨時収入が入ったので、お昼は外でしよう」との申し出。 ホント?さぁ~、早く行こう!!

しかし、例年通り、年末のお酒の買出しが、控えておりまする。

いざ、「酒のダイナミック」へ。 暖かい日和で、「天神崎」を回ってきました。


逆光の為、こんな写真になってしまいました。 釣り人がたくさん出ていましたが、釣れていたのかどうか?。 今日のような穏やかな日は、竿を出しているだけでも満足じゃないかしらね。

 母ちゃんは、寄り道をしたがる亭主にイライラしてきて、「さっさとお酒買って、食べて帰ろう!」と、怒り出す始末。 可愛くないねぇ~。
(母ちゃんの言い訳:こんないい天気に窓を洗いたい、草刈りもしたい、早出仕事後で疲れている)


亭主の今年のお酒はこれ。


年季の入ったか母ちゃんの買い物はこれです。 ケチって、三河みりんは700ml。


畑のブルーベリーの紅葉のように、 一杯飲んで今夜は早々に布団に入った亭主です。 お疲れ様

そうそう、お昼は「銀ちろ定食」をご馳走になりました。 
店に入ると、亭主のNPOのお仲間と遭遇。 新年会は7日だよねと確認しておりました。 世間は狭い。

2015年12月20日日曜日

霜が降りて、冷たい朝

今朝は冷え込みましたねぇ、これでこそ12月です。


母ちゃん畑は、霜が降りて、まるで石灰を撒いたよう・・・畝の消滅してしまっている畑が痛々しい。 裏山への坂道もこんな感じ。


この坂道の霜は曲者で、油断をするとスッテンコロリと尻もちをついてしまいます。 痛いのなんの、体重の2乗 分の衝撃がありますよ。 

この寒さの中、楽しみにしているのは裏山のみかん。 確実に色づいてきています。

 

右の木は弱ってきているのか、葉の色が黄緑っぽくなっていますが、実のほうはバッチリです。

摘果をしていないので実の数が多すぎて弱っているのかも・・・。


実を付けている3本の木の中で、一番高い場所にあるものを試食してみました。

「八朔だ!」、と亭主と意見が一致 (己れ生えの木である為と、今回初めて口にして確認できたのです)。 
調べてみると、もう収穫して保管しておいてもいいようですが、木熟したものを食べたいので、対策をするしかないようです。

20メートルほど離れた他所様に、猿のためだけに実を付けているようなみかんの木があります。
その木 に猿が群れていないので、きっと収穫するにはまだ早いのかも。
それにしても、みかんの房をを取って食べる「猿」、恐るべし。

2015年12月17日木曜日

あと2週間だぁ~、はやっ!


かわいい「馬」でしょ! 京子先生の作品です。

例年今頃は、先生が見本に作って下さった「干支」を参考にしながら、生徒さんはワイワイ言いながら、置物作りを楽しんでいる頃です。
母ちゃんは、2012年の3月からなので、まだ、翌年からの「み・うま・ひつじ」の干支作りしか過ごしていません。
でも、「うま」は難しく作っていませんでした。 先日久しぶりに作品の並んでいるお店にお邪魔したときに、これを譲って頂きました。
江戸打ちの細い組紐を首に巻、逃げ出さないようにしました。 さあ、「さる」の置物をなんとか作らなくっちゃね。


昨日、公民館主催の婦人学級で行われた、正月用の寄せ植えです。

他の人達の作品を見ると、土をかなり盛って仕上げていました。 母ちゃんは薄っぺらい感じに仕上げてしまったので、早々にそれぞれ鉢に植え変えようかと思っています。

毎日が、追い立てられているみたいで、気ぜわしく、落ち着かないなぁ。 普段、だら~としているので余計です。 台所の換気扇の掃除・・・・・、資源ごみは何時だっけ・・・、窓ガラス汚いなぁ・・・、あ~、面倒くさい!!