2019年12月20日金曜日

掛け花入れ

花入れ三点を記念撮影。

柱に穴を開けてまでと遠慮して、板にペンキを塗って柱に両面テープで接着。 自己満足。

9×14センチで両脇から紐 定位置決定

6×8センチで片手にすっぽりサイズ


28×7センチの筒 そんなに歪まずに完成

壁掛け用に五点の花入れを作りました。その中の三点が酸化焼成。


 今度の窯に入る二点は還元なのでどんな風に焼きあがるか楽しみです。 いい加減に釉薬を掛けないようにしたいものです。

2019年11月30日土曜日

ピール天日干し

昨日の午後、獅子柚子を砂糖煮に。 タイマー(五分毎に)を首にぶら下げて、根気よく煮ました。


今日は、天日干しに。

お日様にお手伝い願い

70%の砂糖で煮たので、レシピ通りグラニュー糖をまぶすと、とんでもない甘さになるのでそのままで味見。
厚い「わた」が歯ごたえのあるゼリーのような食感です。 
大丈夫、食べれます。 冷凍して、ケーキ、パンに入れましょうかねぇ。 最近、パンをず〜と焼いていません。焼こうね!!


2019年11月28日木曜日

初めての「獅子柚子」

え〜、何、これ!! が、第一声。 「なんか、作んな!」と、北さんからの頂きもの。 どうするんよう〜??





一晩水に浸けるので、明日調理予定

 実はそのまま食べれました。 ブンタンの仲間のようです。 クックパッドのレシピから「和菓子のようなピール」が出来る予定です?

今日は焼成済みの作品を持ち帰ってきましたが、

最終段階の「釉掛け」 に神経がいかないので、いつも反省ばかりの作品が出来上がってきます。

土を形にする段階が一番楽しい。 来年の干支は、しっぽが危険なので、箱入り息子でお持ち帰り。


2019年11月24日日曜日

東西競演

東の空には、二重の虹

大っきいなぁ


よく見ると、外側にも虹

西は、夕焼け空


食欲・欲の秋

「秋だから」と言い訳などする必要はないんですが、食欲満々の母ちゃんです。


そろそろ、干し柿が食べごろ。 また柿を買ってきて干そうかなぁ・・・。


干し芋はトースターで軽く焼いて食べると、優しい甘さにほっこりします。




つっかえ棒をしてでも、健気にたくさんの実をつけてくれました。
完全無農薬、無肥料の実は、見栄えの悪い実ばかりですが、いい仕事をしてくれます。

収穫した日は、夕食の里芋の煮物に皮をパラパラと。 ワンランク上の美味しさになりました。
頂きものの(間引きした、でも大きめ)大根を甘酢漬けに。これには必須アイテム。 明日には食べれるかなぁ。
昨夜のこれまた頂きものの硬い小さなナスは豚肉と味噌炒め。 「柚子さま」を擦り下ろして投入。
今夜はササミに柚子味噌をはさんで、フライの予定。


昨夜は30個、午前中に20個をマーマレードに。 ちょっと手首が痛い。



皮を使うにはちょっと不向きなものがこれだけ残ってしまいました。

果汁を、①冷凍するもの、②短期間液体で保管するもの、③「柚子カード」を作ろうかと思っていますが、瓶が無い!!

とにかく、「柚子さま」あんたは、エライ!! 感謝 今年こそは「御礼肥え」をさせていただきます。

久方ぶりのブログ投稿です。 毎月・毎週の過ぎ去る早さに、ただオロオロしてしまいます。

昨年の今頃は、京子おばさんの一回目の入院であたふたとした日々を過ごしていたのがずっと前のことに思われて、不思議な感じがしています。
京子おばさんのお気に入りのティーカップで、柚子ティーを頂きました。

2019年6月17日月曜日

小さくても、アワビなんです

昨日の休日に「トコブシ」を採る予定だったのに、海は荒れていて中止。 
玄関に遊び道具一式を用意していたのですが、「波があって、海が濁っているよ」と連絡が入り、ガックリ。

昨年はたったの1個しか採れなくて、今年は解禁日に29個(小指程の大きさの物も含んで)。 母ちゃんとしては、大威張り!!

6月4日の収穫

しかし、一緒に採っていた孝ちゃんは300グラムのアワビを手にしていました。 
母ちゃんもアワビ欲しい〜。 なんて言ってはみても、もちろん潜れないし、耳に水が入るのが嫌なので、顔もつけられずでは無理なことです。

今日は12時までの仕事を済ませ、バナナ一本を食べて 、海にGO!!(ウオーキング通勤は本日中止)
仕事を終えた時点では、職場の前の海は白波が立っている状態だったので止めるつもりで家に帰った のですが、亭主が磯のライブ情報の映像を確認し、「大したこと無いよ」と言うので取り敢えず行ってみようと慌てて着替えて行った次第。

12時20分の磯は誰も居なくて、母ちゃん一人の海です。
気持ちはアワビ狙いなので、石をめくってのトコブシ採取はせず。
当たり前のことですが、アワビとの対面は無いので、磯の貝を拾っていました。  

昨日のランチの時に、北さん・孝ちゃんからレクチャーされた「波がくる岩場」をじーと見ていたら、あらら!?「アワビ」だぁ〜。 力任せに貝を掴むと、貝殻だけがキレイに外れて、中身が岩にひっついていました。とにかく、人生初の経験です。 小さくてもいいんです(負け惜しみ)。

今日はもうこれで満足。 一人で海に居るのは少し不安なのです。 海から上がりながら、なんとなく気になる場所に目を凝らす。 
動いています!!  母ちゃん、興奮状態でアドレナリン分泌。





お恥ずかしい大きさですが、記念撮影。 笑ってやって下さい。 でも、本人は大満足。 最近にないうれしさです。


山椒の葉の大きさで分かるように、極少量の刺し身が完成。

殻の穴が4個なので間違いなく「アワビ」なんですよ。 コリコリとしていました。  

この年齢になってもウキウキとうれしい経験ができるのは健康だからです。 感謝。
明日の婦人学級の「膝トレ」で、膝裏の痛みの改善が出来るように、講師の話をよく聞いてきましょう。 メンテナンスが必要なお年ごろです。

2019年6月12日水曜日

降ったり、止んだり、降ったり、おまけに雷

昨日の仕事休みは、何にもせずゴロゴロ、雷も。 まぁ、最近いつものことかな??。洗濯物を出したり、入れたり。
前日までいっぱい咲いていた花がアレアレ?? 少なくなっている。


隣の山側の花が消えている。 虫に食べられたわけじゃなく、かじったあと。 きっと「鹿」ですねぇ、コラ!!




悔しいので、負けずに母ちゃんはハサミでチョッキン。 ついでに、紫陽花も。


ナツツバキも咲き始めています。 一日花なのが残念


毎年、この花とセットで登場のブルーベリーは、只今こんな感じ。




やっと、色付き始めましたので、ネットを貼らないと。 ジャムが楽しみ!!

時期が来れば花が咲き、実がなり、やがて枯れる。 それは人間も同じこと。 感謝し、楽しみ、受け入れたい。  

2019年5月24日金曜日

藁灰釉薬での結果

陶芸教室で用意してくれる釉薬に、新しく「藁灰」が加わってしばらく経つのですが、今まで試したことがありませんでした。
先月、還元焼成で使用。 面白い作品に仕上がりました。


茶碗二種、 左は重ねて均窯釉薬。 右は黒御影の土に掛けたもの、すこし赤みが入り、びっくり。



大ぶりの湯のみでは、はっきりと桃色が出て、萩焼での発色みたい。こんな色のでかた をするのであれば、全体に掛ければよかったか?次回焼成分で試してみよう。 黒御影の土は釉薬との組み合わせで、面白い結果が出ることが多いように思います。


ビードロを重ねて吹きつけた花瓶。 グリーンが映えそうな感じです。 そうだ、もうすぐ咲き始める「紫陽花」がお似合いかも。

イッチンで挑戦したものも、今回焼き上がりました。




乾燥させている段階で、ヒビが入りもう一度作り直して完成。  直径31センチ


これは、イッチンをする前の段階で、底を削りすぎて穴を開けてしまったもの。 外に置くことにし、練習のために作ったもの。 庭に馴染んでます。

あと何年、こんなことをして遊んでいられるかわかりませんが、飽きない遊びです。

2019年4月29日月曜日

遺品整理


毎度のことながらの、数カ月ぶりの投稿。

「大変だぁ、大変だぁ」と思っていたおばさんが逝ってから、一ヶ月以上過ぎてしまいました。

2018年の文藝春秋・7月号の大特集「理想 の介護と最期」を読み返し、今度は自身のこととして捉えなければいけない問題だと感じています。

「遺品」という言葉の響きからは、理想的にはダンボール箱一個程度のものであって欲しい。

残された物の山に分け入っては、
①お世話になった施設で利用してもらうもの ②近所の老人施設で使ってもらうもの ③バザー用 ④資源ごみ ⑤ゴミ袋行き ⑥我が家で利用するもの ⑦慌てて処分せず保管するもの と分類しながの作業は結構疲れます。

しかし、そんな面倒な作業でも、楽しみな瞬間があります。

鍵付きの押入れを壊して開けるときや、ダンボール箱にかかっている紐をハサミで切って中身を見る時の期待感。

呆れるやら、吹き出してしまうやら、嘘だろう〜と声が出てしまったり。

衣装ケースやダンボール箱には、固形石鹸が1個入っているため、嫌な匂いがしないので助かります。 ゴキちゃんの死骸との遭遇はありません。

昨日、ダンボール箱から出てきた逸品をご紹介します。



ピカピカのジューサーです。 古いアメリカ映画のキッチンで使われていそうな感じのもの。 メイドインU.S.Aです。 動きますが音が半端じゃなく、火が出そうな勢いで恐い。 広い台所であれば、お飾りで置いておくのですが・・・。

2019年1月30日水曜日

今週いっぱい出勤禁止

先週土曜日に、咳が出る程度でしたが、入院中のおばさんの所へ行くことを考慮し検査をしてもらったところ、
「インフルエンザA型」と出てしまいました。

先生から5日間は外へ出ないようにと言われたので、パート先には水曜日までお休みしますと連絡。 熱も出ず、2日間は布団にはいったのですが、寝ているのが苦痛で、起き出してきました。

木曜日は元々休日なので、金曜日から出ようと思っていた所、昨日、「今週いっぱいはゆっくり休んで、月曜日からおねがいします」と電話連絡。
パート先のリゾートマンションは年配者の住人が多いので、その配慮で、確実に感染させない日にちを考えてのことだと思います。
母ちゃんも、パートさんにうつされたなどと言われたくないのと、なんだか「怠け虫」が増殖中でラッキーなんて思ったりしています。

ただ、明日の陶芸教室をどうしようか思案中。 明日、考えよう!!


午前中はこの長座布団に転がってひなたぼっこ。 もう、仕事行くのやっぱり嫌になってきます。

ちょっと早いですが、昨年末に焼きあがった雛人形の10体を並べてみました。

12体作ったので、あとの2体は実家の父母の写真前に飾っています。


二体の間にあるのは、サークルの先生から頂いた、お年賀の干支の墨です。
毎年干支の文鎮であることが多いですが、とてもかわいいイノシシです。
(実は、お雛様の扇の房が片方取れていたり、五人囃子の一体の前の太鼓が外れて焼きに間にあっていません)
扇型に段差をつけてセットできたらと思いながら、まだ、未完成という所です。

この休み中に、ちょっとは家の中、外、片付けたいですねぇ、でも、「怠け虫」が〜。

2019年1月22日火曜日

レモンカード

新年を迎えてすぐの1月2日より、股関節頚部骨折により京子おばさん入院。

年末の31日にピースした笑顔の写真を撮ったところなのにとガックリ。

肺炎も併発しているので手術は不可となり現在に至っています。 肺炎の方はだいぶよくなっているのだけど、熱が上がったり、下がったり。
全身麻酔による急変と、感染症をかなり心配している担当医です。 木曜日に手術の予定だけど、さて出来るかどうか??

嫌でも自身の最後の迎え方、老いるということを身近に感じています。 不謹慎ですが、母のように丸2日間の入院で子供たちに見守られながら逝けるなんて理想型です。

まだまだ食い意地全開 の母ちゃんは、裕子さんさんから頂いた無農薬のレモンを、以前から作ってみたいと思っていた「レモンカード」に挑戦。 
 レモン2個 溶き卵2個 無塩バター100g グラニュー糖200グラム

 70〜80度の湯煎で20分で簡単に出来上がり。 まぁまぁのお味ですが、満足。


 今年も自己満足で突っ走り、それが母ちゃんの「ストレス解消の図」だということで行こうと思っています。 他人から見るとおバカに見えるかも知れませんが。

さて、残りのレモンはどうしようか?


2019年1月1日火曜日

謹賀新年

昨年末よりの冷たさが嘘のような、穏やかな暖かい元旦。

おみくじは大吉、無事な一年を願っています。




明日はパート始め、往復で50分のウオーキング付きの4時間掃除のおばさん仕事。

時々美味しいコーヒー付き、毎回おやつ付きの職場です。 のん気な仕事内容ですが、時給分は働いている自負はありますよ。