2018年12月24日月曜日

点灯





LEDの3灯のライト(赤・緑・青)で、メリークリスマス。

キャンドル型の小さいライト(蝋燭のゆらぎのように見えてびっくりです)、タッチライトのものと三種類を用意して遊んでいます。

2018年12月23日日曜日

平穏な正月を迎えよう

母ちゃんの生活の大きな部分を占めていた「京子おばさん」、懸案事項は先送りせず一応の決着を迎えました。
サービス付き高齢者向け住宅に入居。
三週間の腰椎骨折による入院からの流れで、本人も諦めた様子、今のところは。

おばさんの荷物を運んだり、役場への書類提出等バタバタとしましたが、運転をしながら「もし、事故でも起こしたら誰が責任とってくれるの?事故を起こした自分が悪い??
姉や亭主に注意されることを守って、急いでバタバタしないでおこう!!

木曜日にあった恒例の婦人学級主催の「寄せ植え」を、今朝、苔を道端より採取?してきて完成。
今年で連続4回目(同じ花材)ということもあり、参加人数が5名(内1名急用に不参加)。
しかしながら、和気あいあいと講師の先生の指導のもと楽しい時間を過ごしました。
今回は、来年は新しくこういう形のものをと、皆で先生にお願いしました。
皆さん無事で参加できますように。


かなり先生が手を加えてくれました。 梅の木の裏表逆だったりで・・・・。

2018年11月4日日曜日

頑張ってくれる柚子の木

お隣のひ孫ちゃん三人が我が家の何も植っていない畑でトンボ獲りに興じています。

あまりいい気分ではない、一緒に見ている親も他所ん家だからダメだとも注意せず。 母ちゃんの了見が狭い??。 
芝生の坂が気に入ったのか三輪車で坂をキャーキャー言いながら降りていく。 なんかぁ〜、変じゃない! 
付いている親が何か一言いえばいいんだけど・・・。

今朝、母ちゃんは草刈りを開始。

子どもたちがもう畑にいるので「危ないから」と、離れるように注意。

小学五年のお兄ちゃんが「おはようございます。トンボ取りで遊ばせてもらってます」 と挨拶。

母ちゃんの気持ちが一気に良くなりました。 言葉は大事なツールです。 いや、母ちゃんの性格が悪いのか??

おかげで?畑の隅の柚子の木が、実の重さに耐えているのに気が付きました。





亭主に適当に採ってもらい、木も一息着いた様子。



 傾きながらも頑張って実をつけています。 
去年は一個だけの収穫だったと思いますが、元気になってくれました。 だって倒れた木だったんですものね、たいした生命力。

この柚子の木の後方に、2013年1月2日に、道路工事中の場所から頂いてきた「万両」の木が初めて実をつけているのを発見。


 ブログを遡っての日付ですが、えぇ〜、5年も前??、 飛ぶように過ぎていく日々です。

2018年11月3日土曜日

ストレス解消法

梅雨の時期に作った「カッパ」「カエル」が焼きあ上がりました。

主宰者がぴったりの針金を用意してくれました。 感謝!





鉢物二点は早速お昼にうどんを入れて食べました。 
左のものは、赤・白の土を八等分して引き上げて成形したものです。側面に縞模様が出ました。





締りのない花瓶ですが、「織部釉」がいい感じに出ました。



「自分ファーストのおばさん」に振り回される時間が納得できず、怒りが爆発して口喧嘩をしてしまいました。

教室から作品を持ち帰り、何処に置こうかと考えるのは母ちゃんのストレス解消法。

さて、来週の通院は誰が連れて行くのでしょうか?

2018年10月5日金曜日

ボチボチ、お気楽に、またパート始めます

10月1日に予定通り、保養所の清掃のお仕事が終了。

保養所の閉鎖に伴う離職ですが、新しい買い手が見つかったようで何よりでした。

車で25分かけての通勤は思いの外大変で(道路事情も配慮して早めに出ないといけない)、今度は歩いても行ける場所を探していました。
8月に面接して返事を保留にしていたところを断って、新聞広告が出てたよと教えてもらった、多分もっとお気楽であろう職場に決定。
実際働いてみないと雰囲気がわかりませんが、「嫌だったら辞めればいいや」と。そしたら、また探そう!!
12日から、週4日、8時から12時、頑張ります。

ここ数日、網戸の片付けや、窓洗い、草刈りと家でも掃除のおばさんをやっていますが、結構楽しく、健康に感謝しています。(パートの最終二週前に腰痛が出てかなり辛かったので)

今日は玄関前の草むしり。 うれしいごほうびを発見。


芋の鉢の隅に植えたオクラは枯れてしまいましたが、 ダメ元で庭に適当に穴を掘って植えたオクラが今頃食べられる大きさに。 うれいいですね。 それから「安納芋」は、こんな感じ。




グランドカバーにしているアイビーの上に葉を繁らせております。 「芋」、大きくなっているのか??楽しみ!!

2018年9月13日木曜日

秋の朝空

9月11日
9月13日

秋の空は鑑賞に値します。 しかし、この絵は数分で消えてしまいます。 雨ばかりでウンザリ(朝焼けは雨?)

9月一杯(正確には10月1日まで)で今のパートが終了。 

また履歴書を書いてハローワークに行くべきか?。 近所の半日(3時間)パートに行くべきか?。 たいそうお悩み中!!

今の勤務先での人間関係は居心地がよく、結構「あたり」でした。 まぁ、今までたいへんだぁという経験はありませんが。 一番重要なのは居心地ですね。

2018年7月20日金曜日

還元プラス予定外の酸化

還元焼成済みの作品を昨日持ち帰りました。

主宰者は作品の焼き上がりを心配しておりましたが、こちらは「結果オーライ」の人間なので気にしてもらう必要はありません。


酸化と還元状態の焼き上がりで、再現不可能な花瓶です。


酸化な感じに仕上がったもの。 貼り付けたトンボが面白い出来かな?


抹茶茶碗、同じ土なんですが、やはりこちらも酸化・還元状態の色に焼きあがっています。



飛び鉋の皿はまたもや失敗なので、茶碗とセットでいかがでしょうか?


小ぶりの湯のみと小皿をセットすればコーヒーを一杯。

気がつけば今回茶碗が多かったなぁ


教室にて、持ち帰る前の作品たち。 さてどれが生き残るのでしょうか??

2018年7月19日木曜日

婦人学級の研修旅行

恒例の研修旅行に昨日行ってきました。 慈尊院・根来寺へ。

バスの中はキンキンの冷房、外はとんでもない暑さ。  しかし、イイ気分転換ができました。 

座席数に余裕があり、隣の人に話題を振る気遣いをせずにぼ〜と出来ました。

 慈尊院の住職の話は10分の予定が25分ほど。 汗をかきかき、話し慣れた口調で面白く聞き入りました。

 根来寺では皆さん日陰を求めながら散策。


国宝の大塔


午後2時過ぎのため、花は閉じていますが色がいいですね

2018年7月13日金曜日

梅、干すぞー!! 

昨日の昼過ぎの雷、雨には驚きましたが、今日からは大丈夫でしょうねぇ?

しその量が少なかったのか真っ赤になっていませんが、まぁいいか!

あ〜、また陽に焼ける〜と言いながら対策もせずに干してしまいました。

色黒の母ちゃんは、この歳になって益々黒光りのおばさん状態。 そう言えば、たみちゃんは隣で運転をしている娘が、腕カバーをせずにいるのをいつも注意してくれていました。
「もう、嫁に行かないからいいよ!」と返していました。 はい、シミだらけの手と腕になってしまいました。

梅干しが無くなってから漬けたのでは遅いですが、今年は12キロ漬けました。
赤しそに浸けないものも少し。 三年待てるのか??

2018年7月12日木曜日

朝穫り

 ハイブッシュ系が終わりに近づき、今はラビットアイ系が頑張っています。






今朝の収穫は今季の最大です。 お姉ちゃん、期待していてね!!

2018年6月30日土曜日

陶芸教室での一服

一昨日の教室では、いつものコーヒータイムを過ごせずに、慌ててかえりました(おばさんの通院のため)が、主宰者がお世話している花たちが一服でした。


目に飛び込んできます。 グリーンと花の色が嫌味なくマッチしていますね。



嫌な湿度の高さを許してしまうグリーンです。 湿度が高いからこそ、半夏生の白が映えて、清涼感を感じます。

2018年6月27日水曜日

足湯の掃除

今日は足湯の掃除当番なので、朝6時より汗を流してきました。 蒸し暑さで大汗が目に入りしみます。
この夏は掃除のパートと足湯の当番で、ちょっとは太っちょの身体が締まることを期待しつつ・・・、そんなに簡単ではないですねぇ、この「肉襦袢」を脱ぐのは!!



後ろに写っているのは、足湯の建物より以前に建った「薬師堂」で、皆は「おやくしさん」と言います。

こちらから見ると、後ろ向きで(きっと方位の関係だと思いますが)、手前に石碑が立っていますがなんだろう?と言う感じ。 正面まで回ってお参りする人がいるのかな?。


今日は天気が悪いので、益々寂しい感じです。

簡単な掃除ですが、小一時間はかかってしまいます。 お疲れ様でした。

2018年6月21日木曜日

梅ジャムとブルーベリージャム

昼過ぎより、ジャム作りを楽しみました。

昨日梅干しを漬けるときに、10個ほど柔らかくなっていたものがあったので、ジャムに。 久しぶりの梅ジャム作りで、小瓶一個分になりました。 梅には悪いんですが、梅ジャムは一個で充分かな?と言う感じです。

今日のブルーベリーの収穫が400グラム程だったので、冷凍せずにすぐにジャムに。 
グラニュー糖200グラムで10分程で出来上がり。 消費期限が2週間のレシピです。 
レシピの注意事項に煮過ぎないようにとあり、出来上がりは「100%混ぜもの無し感」があります。



雨で収穫に行かなかったので、随分落ちていました。 拾い上げるとアリが。 アリの餌になっています。




食パンを小さく切って、鍋にひっついているものを拭い取り、母ちゃんのおやつに。 大きな食いしん坊アリです。

2018年6月15日金曜日

鳥対策

ここ数日の晴れ間に感謝しつつ、今日はやはり「梅雨」なんだねえという天気。 後一ヶ月、心身にもカビが生えないことを願っています。

本日、雨の中休みに、やっとブルーベリーの鳥対策をしました。

4メートル幅で5メートルの長さのネットをかぶせました。 一回りは出来なくて、一辺は後ろのトサミズキの木に守ってもらえる予定??


色づき始めたものを見ると、鳥に食べられてなるものか!と、欲がモリモリと出てきます。




味見をすると、甘い。地面に何個も落ちていて、もっと早く点検するべきだったと欲張り母ちゃん。 冷凍庫で保管しながら貯めていきます。 この分だと今年こそは念願のブルーベリージャムを食べれるかも!! 

昨年は2個しかとれなかった「柚子」ですが、亭主が折れた大枝の始末をしてくれたせいか、今年は少し期待できそうです。
倒れかけた木ですが、耐えて元気を取り戻してくれたようです(背を高くしすぎてしまったせいで倒れてしまったのです)。


一日花の「ナツツバキ」は今が盛り。 後、一週間ほどで終わりでしょうが、母ちゃん畑で威張っています。




落ちた花が、咲いている花を見上げています。 

2018年6月7日木曜日

頂きものの行方 ① ②

① 火曜日の夜の卓球クラブで、自宅の無農薬の梅を「皆さんに」と、持ってきてくれた人が居ました。

土地柄か、母ちゃんと、さとちゃん以外は間に合っているとのことで、ほとんどの梅を持ち帰ることになりました。
売っているものと違い、かなりの傷があります。
キレイ目のものをジュース用に冷凍庫へ、あとは梅エキスにしましょう。

人間の記憶はなんていい加減。以前に挑戦した梅エキスは、ひと粒ずつ擦り下ろしたと思い込んでいた母ちゃんです。
レシピを検索していて、思い出してきました。
ブログで確認すると、まな板にはさんで種を取り出し、ジューサーを使って汁をしぼっています。
しかし、頂いた梅は全体重を掛けてもびくともしません。 しかたないのですりこ木で叩き始めましたがなかなか実が割れません。
・・・・おろし器でひと粒ずつ すりおろす羽目に。 30個もすると嫌になってきました。
だから、包丁で実を切り落としてミキサーにかけ、汁を絞り、煮詰めました。 (つい最近、ジューサーは処分してしまったので)

胡麻豆腐のレシピを印刷してあげたら本物が一緒に(右上)


隣の小瓶は2010年に初めて作った梅エキス、冷蔵庫の隅でおとなしくしていました。

② 「安納芋」の苗を「植えなさい」と、半強制的に言われて頂きました。
今から畝を作っていたのでは間に合わないし、猿の遊び場になっている母ちゃん畑に植えるには適当ではないので、どういう結果になるかわかりませんが、深い鉢に植えました。
昨年ちょっとの野菜を育てた鉢で、今回は何を植えようかと、準備は出来ていたのですが、予定外の芋です。
結果を出さないと、お目玉くらうかも・・・・。


2018年6月1日金曜日

一時間で一個

昨日は貝の解禁日。 あの雨の中、皆さん獲りに行かれたようで・・・。好きでなければ行けません。

今日はいい天気。 さぁ母ちゃんも海にGO! 食べたい一心で行くのですが、気持ちと経験値は反比例。 

海に着くと、数人の先客。 先輩の北さんはいつものようにご夫婦で。 朝から来ていたようで、お昼は「おにぎり」を食べたとのこと。 健康的な遊びが出来る田舎です。


「一個でいいから獲りにきたんよ〜」と、言い訳の予防線をはりながら、いざ、海中へ。

早速、北さんが石をめくって「ほら、ここにあるよ」と。 悔しいー! なんでそんなに簡単に見つけられるんよ〜。
ウロウロするだけの母ちゃんを見て、「今日は浮いてるテングサを拾って干して、寒天にしたら? 貝は今度獲ったらあげるから」と。 あ〜、情けない!!

先客が帰る前にやっと一個見つけました。 大急ぎで見せに行ってガッツポーズ。 しかし、これで本日の収穫は終了。 

一時間、石をめくり続けたのですが

大きいほうが、母ちゃんの見つけたトコブシだよ。 肉厚で柔らかく、たったの一個だから余計に美味しい。 小さい方は亭主に。 
海から帰ってきてから、主婦仕事を頑張りました。


 先日までは「あぜみち」で青梅が出ていたのに、もう、黄色いものしか置いていなかったので、スーパーで購入。
えー、500円だったのに、650円する〜。あー、損したぁ。

「らっきょ」、掃除してるのは高いなぁ、面倒くさいいけど自分でするかぁ。 
らっきょ酢を手に取り、自分で作ったほうが安上がりだわ。 と、ナント始末な主婦です。

にんにくはすぐ乾燥してカラカラにしてしまうので、醤油に漬け、陶芸の先輩に教えてもらったレシピのちりめんじゃこの佃煮を作り。

品行方正な今日の母ちゃんです。